DAIDOBLOG

大同コンサルタンツ㈱のブログです!

こんにちは、大同コンサルタンツ㈱です。日々の業務にまつわる日記を更新しますので是非見てください。

2016年7月

 

2016年も半年以上経ち、7月も中旬となりました。久しぶりの更新です。

今年は台風の出来が悪いようで、先日1号が発生し、先島諸島をかすめて台湾に上陸、そして中国大陸に上陸したと思ったら直ぐに低気圧に格下げになったようです。

今月に入り、太陽が出ると夏の暑さを感じるようになったけど、ぼちぼち梅雨明けとなるかな?

忘れていた今年の慰安旅行の記録を書いておきます。

今年の慰安旅行は、上高地経由松本への一泊二日の旅でした。

例年通り、3グループに分かれてのバス旅行。

1日目は、高山から安房トンネルを抜けて、最初の立ち寄り地「上高地」へ。

上高地は、中部山岳国立公園の一部として、国の文化財特別名勝特別天然記念物)に指定されており、標高約1,500メートルの山岳景勝地です。f:id:daidocc:20150428130721j:plain

 

f:id:daidocc:20160512131950j:plain

f:id:daidocc:20160512134008j:plain

やっぱり今年もグループによって天候の違いがあり、第2グループだけ“どピーカン”!!

この写真でもよくわかる。

上高地のホームページをみると、

日本の貴重な「風景の財産」として、特別名勝特別天然記念物に称される上高地では、環境保護のためにマイカー規制などが行われ、心潤す風景が守られています。

「神の降り立つ地(神降地)」とも称される日本屈指の山岳景勝地として、年間150万人もの人々が訪れているそうです。

上高地で昼食を済ませ、次に向かったのは「安曇野ワイナリー」

バスの中で、そこそこアルコール類を飲んでいたにもかかわらず、ワインは別口か!

おいしいワインを頂きました。

安曇野ワイナリーでは自社畑でブドウの栽培をしているそうです。葡萄作りに適しているとされる、水はけの良さと日当たりの良さ。寒暖の差が大きい土地で栽培されています。

宿泊は、美ヶ原温泉です。この温泉の歴史は古く、「日本書紀」に記されており、奈良時代初めまでさかのぼるそうです。

 

2日目は、松本の定番、「松本城」です。

松本城は、現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城です。黒と白のコントラストがアルプスの山々に映えて見事な景観です。

f:id:daidocc:20160513090959j:plain

f:id:daidocc:20160513094021j:plain

松本城HPより

知ってますか?

松本城は、女鳥羽川(めとばがわ)や薄川(すすきがわ)により形成された扇状地上の端にあたる所に築造されています。天守の建てられた地盤は、扇状地の扇端の柔らかな所です。その上に1,000トンの重量がある大天守を築造するために、次のような先人の知恵が隠されています。

<16本の土台支持柱>

天守台石垣内部に、直径約39センチメートル、長さ5メートルほどの栂の木の丸太が埋め込まれ、土台に接続されて天守の重さを受け止め、その重みを均等に地面に伝える役割を果たしていました。

<筏地形と土留めの杭>

石垣が沈まないようにするための筏地形(いかだじぎょう)という先人の知恵が盛り込まれてます。

 

松本城を散策して、次は「大王わさび農場」へ

大王わさび農場には、故・黒澤明監督の映画「夢」のロケ地になった水車小屋があります。

f:id:daidocc:20160714170223j:plain

f:id:daidocc:20160513105247j:plain

f:id:daidocc:20160513111557j:plain

わさびの効能は

「優れた抗菌性」

わさびの毒消し作用は昔から知られており、将軍や貴人の食卓に欠かせない食材でした。現代では、食中毒の原因菌として恐れられるO-157などに対しての優れた抗菌性が立証され、天然素材の食品添加物として新たな用途に利用されています。また脳血栓心筋梗塞を防ぐ作用や、制ガン作用など医学的効能も見逃せないと言われています。

わさびは「ハーブ」

香草を総称してハーブと呼びますが、わさびはオリエンタルハーブの代表と言っても過言ではありません。原産国は日本。学名は『wasabi a japonica』鼻腔にツーンとくるあの刺激は他のハーブには見られないわさび特有の物です。

 

今年は、比較的時間に余裕のある旅行だったかな。

大王わさび農場を出発し、昼食後、野麦街道を通って岐阜県へ。

行程通り高山支店経由で本社まで。皆さまお疲れさまでした。